.
ーSTATEMENT
意味がなくても、理由がなくても、これから先も絵は生まれるし、わたしもまた描くのでしょう。
それを"ノーリーズン"と呼び、絵を描くことの主題としています。それは情報が溢れるこの資本社会のなかで、説明可能な有用性をこえた存在として、絵画を捉える態度でもあります。
そして描くことは、偶然と必然の交わりのあいだに生まれると考えています。描きはじめるという行為以前にあるわたしという主体やモチーフという必然と、画面のなかでおきる偶然。ーたとえば思わぬカタチが現れ、思わぬ色と色の関わりが生まれること。わたしだけでは既定できないからこそ、知らないところへ行けるのだと思います。
"No Reason" is my idea of eternity. Even without meaning or reason, paintings continue to come into being, and I continue to paint. This reflects an attitude of seeing painting beyond explanation or utility in our information-saturated world. For me, painting emerges where chance and necessity meet—the necessity of the self and motif that begin the act, and the chance that unfolds within the canvas: an unexpected form, an unforeseen dialogue between colors. By leaving things open, I can step into the unknown.
意味がなくても、理由がなくても、これから先も絵は生まれるし、わたしもまた描くのでしょう。
それを"ノーリーズン"と呼び、絵を描くことの主題としています。それは情報が溢れるこの資本社会のなかで、説明可能な有用性をこえた存在として、絵画を捉える態度でもあります。
そして描くことは、偶然と必然の交わりのあいだに生まれると考えています。描きはじめるという行為以前にあるわたしという主体やモチーフという必然と、画面のなかでおきる偶然。ーたとえば思わぬカタチが現れ、思わぬ色と色の関わりが生まれること。わたしだけでは既定できないからこそ、知らないところへ行けるのだと思います。
"No Reason" is my idea of eternity. Even without meaning or reason, paintings continue to come into being, and I continue to paint. This reflects an attitude of seeing painting beyond explanation or utility in our information-saturated world. For me, painting emerges where chance and necessity meet—the necessity of the self and motif that begin the act, and the chance that unfolds within the canvas: an unexpected form, an unforeseen dialogue between colors. By leaving things open, I can step into the unknown.
2025.11.1 ver
ーBIOGRAPHY
1994年生まれ。ペインター。
幼少期からシュタイナー教育を受けて育つ。2020年東京大学教育学研究科修士号取得。ペインターとしてのキャリアを始める以前は、哲学と教育の研究者として歩んできた。研究主題は、ヴァルター・ベンヤミンやジル・ドゥルーズから考える"生成"の教育学について。COVID-19のパンデミックのなかで絵を描きはじめ、OJUN、長谷川繁より絵を学ぶ。主な展示は、個展「 ’taidi people」,Gallery Blue 3143, Tokyo, 2025。2025年からロンドンに主拠点を移し、活動中。
1994年生まれ。ペインター。
幼少期からシュタイナー教育を受けて育つ。2020年東京大学教育学研究科修士号取得。ペインターとしてのキャリアを始める以前は、哲学と教育の研究者として歩んできた。研究主題は、ヴァルター・ベンヤミンやジル・ドゥルーズから考える"生成"の教育学について。COVID-19のパンデミックのなかで絵を描きはじめ、OJUN、長谷川繁より絵を学ぶ。主な展示は、個展「 ’taidi people」,Gallery Blue 3143, Tokyo, 2025。2025年からロンドンに主拠点を移し、活動中。
Japanese painter based in London and Tokyo.
b. 1994, grew up receiving a Waldorf School. MA, Philosophy of Education, University of Tokyo, 2020. Before becoming a painter, worked as a researcher in philosophy and education, focusing on the pedagogy of “Generative” via Walter Benjamin and Gilles Deleuze. During the COVID-19 pandemic, began painting. Major exhibitions include the solo show “’taidi people”, Gallery Blue 3143, Tokyo, 2025.
b. 1994, grew up receiving a Waldorf School. MA, Philosophy of Education, University of Tokyo, 2020. Before becoming a painter, worked as a researcher in philosophy and education, focusing on the pedagogy of “Generative” via Walter Benjamin and Gilles Deleuze. During the COVID-19 pandemic, began painting. Major exhibitions include the solo show “’taidi people”, Gallery Blue 3143, Tokyo, 2025.
ーCONTACT
Instagram: @wakoishiguro ←click!
Mail: wakoishiguro + gmail.com
ーCV
■Solo Exhibition
・2025.01 ’taidi people, Gallery Blue 3143, Tokyo
・2025.01 ’taidi people, Gallery Blue 3143, Tokyo
■ Group Exhibition
・2025.06 LITTLE SOLID, Yokohama Civic Art Gallery Azamino, Tokyo
・2025.05-06 Exchange Scraps /切れはしの交換, up & coming, Tama Art University, Tokyo
・2025.02 START Box EXHIBITION vol.3, YAU CENTER, Tokyo
・2023.04 twelve images /十二景, Yokohama Civic Art Gallery Azamino, Tokyo
・2023.12 A New Face, A New Space., A New Face Gallery, Tokyo
・2023.07 Pop up Event in Yuge and Love letter, Tokyo
・2021.04 No reason School Duo Exhibition: A Cosmic Voyage of Boredom
/ノーリーズン派二人展: 退屈という宇宙旅行, Design Festa Gallery, Tokyo
・2025.06 LITTLE SOLID, Yokohama Civic Art Gallery Azamino, Tokyo
・2025.05-06 Exchange Scraps /切れはしの交換, up & coming, Tama Art University, Tokyo
・2025.02 START Box EXHIBITION vol.3, YAU CENTER, Tokyo
・2023.04 twelve images /十二景, Yokohama Civic Art Gallery Azamino, Tokyo
・2023.12 A New Face, A New Space., A New Face Gallery, Tokyo
・2023.07 Pop up Event in Yuge and Love letter, Tokyo
・2021.04 No reason School Duo Exhibition: A Cosmic Voyage of Boredom
/ノーリーズン派二人展: 退屈という宇宙旅行, Design Festa Gallery, Tokyo
■Other
・2024.10-2025.03 Residence, Start Box, Arts Council Tokyo and Tokyo Metropolitan Gov, Tokyo
・2025.05-06 Exhibition Grant, up & coming, Tama Art University, Tokyo
・2024.10-2025.03 Residence, Start Box, Arts Council Tokyo and Tokyo Metropolitan Gov, Tokyo
・2025.05-06 Exhibition Grant, up & coming, Tama Art University, Tokyo